教祖祭PL花火芸術の基本情報
教祖祭PL花火芸術は関西でも屈指の花火大会で、その花火の量ば圧巻です。花火最後にナイアガラは一見の価値!
その教祖祭PL花火芸術ですが、開催日は毎年8月1日と固定されており、曜日によって変更等はありません。
打ち上げ場所は大阪府富田林市にあるパーフェクト リバティー教団敷地内。
一般の方は入場料を支払えば、中に入って大迫力の花火を見物出来ます。
駐車場はなく、周囲にはコインパーキングも少な目ですので電車等の公共交通機関の利用がおすすめです。
教祖祭PL花火芸術に実際に行ってみた感想・現場情報
関西でも屈指の花火大会と言われるだけあり、その混雑状況は凄かったです。
彼女と一緒に二人で出掛けたのですが、打ち上げ場所内への有料チケットは取れなかったので近くのイオン屋上の花火観覧席から見物しました。
ここは屋上ということで花火まで視界を遮るものはありませ
んし、距離も1km程度と打ち上げ場所から相当近い位置にあります。
おかげで花火が夜空で咲く度にバーン!ドーン!とまるで地響きを感じる程の振動を伴った爆音が聞こえてきて物凄い迫力でした。
常にドカドカ打ちあがっているものの、中盤とラストで物凄いラッシュがありました。
大量の煙が発生して花火はあまりみえませんでしたが、その光で周囲は昼間のように。本当に凄かったです。
今まで色んな花火をみてきましたけど、私の中では最高ですね。
帰りは道が混む前にサっと帰れましたし、行けて良かったです。
教祖祭PL花火芸術に初めて行く人にアドバイス!おすすめポイントなど
私は購入出来ませんでしたが、PL教団敷地内に入るチケットは購入した方が良いですね。
出来なかったら近くのイオン屋上(こちらも有料ですが、車を駐車出来るのは物凄いメリットです)とかがお勧めです。
一応街中からも見えない事はないのですが、花火の下の方はほとんど見えません。お金はかかりますが、有料席のゲットをお勧めします。